人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カウンタータイプの洗面化粧台_b0003400_18223102.jpg
カウンタータイプの洗面化粧台の水栓交換工事を水道屋さんにお願いしました。
このタイプはカウンターの下部を片付ければ、作業が楽に行えます。
私でも可能であったと思います。
ただし、工具がそろっていたらの話になります。


# by safetycap01 | 2023-07-26 08:28 | 設備 | Comments(0)
ウォシュレットリモコン_b0003400_18490396.jpg
toto ウォシュレットTCF9135(2016年製)のリモコンです。
品番はメーカーに問い合わせて調べたところ、TCM1396でした。
こちらは、今までのリモコンが壊れてしまったため、メーカーパーツセンターより購入したものです。

このリモコン、別の品番のウォシュレットで試したところ、問題なく作動しました。
もちろん、リモコンにスイッチはあるけれど、本体側にその機能がない場合は、どうにもなりませんが。
例えば、リモコンには乾燥機能があるけれど、本体側には乾燥機能がついていなような場合です。

新品のリモコンを購入する場合、価格は8000円前後で、納期が1週間ぐらいかかります。
メルカリなどでリモコンが単品で安価、かつ早く入手できるような場合、だめで元々ということで、試してみてもいいかもしれません。

# by safetycap01 | 2023-07-05 18:49 | 設備 | Comments(0)
網戸の破れ_b0003400_21384563.jpg
6階建ての集合住宅です。
南西向きの窓で前面は道路です。
日当たりが良すぎるせいか、網戸のネットがひらひらとひるがえってしました。
そのような窓が1ヶ所2ヶ所ではなく、そこかしこに見られるような状況でした。
このままでは、強風によりネットが飛ばされたり、ネットだけでなく網戸ごと飛ばされたりする恐れがあります。

このような状況について、通りがかりの人間が気づいたくらいなので、入居者や管理人さんは気がついていることでしょう。
そう信じておきます。


フローリングの貼り方_b0003400_09563286.jpg
手前側が廊下で、奥が居室です。
出入口のドア部分なのですが、フローリングの目地が通っていません。
ドアを閉めてしまえば問題ないのですが、ドアを開けた状態では気にする人が多いのではないでしょうか。
せめて違う種類のフローリングならばよかったのでしょうが、同じフローリングであったことが問題を大きくした感じです。

ガス警報器_b0003400_16424526.jpg
プロパンガス用のガス警報器が故障してしまいました。
交換期限をかなり過ぎていたので、寿命だと思います。

このお宅では法の改正によりガス警報器の設置義務は無くなったのですが、今まで設置されていたのだからということで、撤去ではなく交換することにしました。
新しく交換した警報器は、電源直結式のものではなくコンセント差し込み式のものにしました。
そうすれば次の交換のときに自分で交換可能です。
電源直結式のものを交換するには、電気工事士の資格が必要だからです。

# by safetycap01 | 2023-01-31 09:02 | 設備 | Comments(0)