人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本締錠の取付け 穴あけ加工

本締錠の取付け 穴あけ加工_b0003400_1844385.jpg

本締錠の取付にあたっては、ドアに大きめの穴を開けることになります。
この穴あけ作業が、慣れない人には難しい作業になると思います。

今回、穴あけ加工に用いた工具は、写真の右下に示した自在キリ(じざいきり)と呼ばれているものです。
自在キリは、コンパス(ビームコンパス)の円を描くほうが刃物になっている工具だと考えてください。
この自在キリを電動ドリルに取付けて回転させることによって、対象物を円形に切り取ります。
円の大きさは刃物の位置を動かすことによって調整できます。
この点が、ホールソーなどと呼ばれている穴あけ工具と違うところです。
ホールソーというのは、自在キリよりも使いやすい工具なのですが、開けられる穴の径が決まってしまいます。
それと、大口径の穴を開けられるホールソーは高価です。
ほかにも同様な仕組みを持った工具に、自由キリ、サークルカッターなどがありますが、考え方は自在キリと同じです。

以下は自在キリを使う上での作業上の注意事項です。
 
ドアを取り外した上で、安定した作業場所を設け下向きで作業を行うこと。
けっしてドアを取付けたまま、横向きで作業を行わないでください。かなり危険ですよ。

自在キリを取付ける電動ドリルは大型のものを用いること。
小型のドライバードリルでは抑えが効かずに振り回される恐れがあります。大型のハンドル付き電動ドリルのほうが、抑えが効いて安全です。

穴は両面から開けること。
片面だけから開けてしまうと、裏側がめくれてしまったり、バリが出てしまいます。

以上、自信がない場合は、小さいノミでこつこつと穴を開ける手もあります。
ノミという道具は、危険な道具であり手間もかかりますが、一般の方が慣れない電動工具を使うよりは安全だと思います。
by safetycap01 | 2008-01-31 17:56 | リフォーム | Comments(0)